by aino310
| 2007-07-21 08:33
| 町並み
|
Comments(2)
この空間は数カット写していたんですが、UPする機を逸しておりました(^。^;)
ここに生まれる前から店があったわけですから、この壁を見るのは生まれて初めてということになります(笑) 「来々軒」は街の大衆食堂って感じの中華屋さんで、たしか小学校2~3年生のときくらいまで存在しておりました... 斜め向かいの百均(アジアじゃない方)が昔、パチンコ店だったりしたので、往時はそこそこ流行っていたと思います... 幼少の頃、食べていたのはラーメンか餃子でしたが、ラーメンはかなり独特な風味のスープで不思議な味がしました。 「踏切ラーメン」とここの「来々軒」ともう一軒、稲荷小路の「自来軒」の3軒によくラーメンを食べに行ってました。 (自来軒はいまだに存在してたまに酔い覚ましに食べに行ってます(^^)) 来々軒にはカメの水槽×2と金魚の水槽×3があって、オーダー待ちの時間も退屈しないでおりましたね(^^)
Like
>本部長さん おはようございます。
味まで覚えているとはすごい。私は、なんとなく水槽がたくさんあったなあ。と覚えている程度です。 斜め向かいって、パチンコ店でしたっけ? うーん恥ずかしいことに覚えていません。今度じっくり思い出話を聞かせてください。 「百均(アジアじゃない方)」 いいなあ、なんかツボです。
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||